Git関連の話を聞いたやつ。備忘。
自社に戻った時に話されたり、見してもらったやつを忘れないように(忘れてもいいように?)
メモしておこうと思ってはてな開いた。
(私はメモ魔な方なんだけども大体見返さないし、
メモしていることに安心してがっつり忘れてしまう性質なので)
あと質問しないのであれなんだろうなぁと思ってる
(真面目に他人から見てどこまでわかってんのかがわかりにくいような気もするので直したいなぁなど)。
人間、普通に質問するのでビビる
(調べ方わかるのが強くって、あきのちゃは「人に質問する」能力が著しく低いので……)。
目的大体備忘です。
「あの前に話した……あれ、覚えてる?」って聞かれたときに安心して思い出せるように。
--------------
Git-分散バージョン管理システム
(過去のある時点にソースコード戻したりなんなりするのがラク)
cf.
・GitBucket
-人間が使ってた。個人の持ってる環境にインストールできる。
・SourceTree
-GUIでGitに入れたりができる。便利。
--------------
SourceTreeでの一連の流れ(備忘なのでざっくり)
1,新規/クローンを作成する。
2.リポジトリー作成
リポジトリ各種操作
3.新規ファイル作成
4.「ステージしたファイル」に追加
5.ファイルのコミット
6.push(これでGiHubなどに変更、追加などが反映される)
cf.
コンフリクト-競合
※ググったほうが、スクショも出てくるのでたぶんをわかりやすい。
GitLabを使ったときに

わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門〈GitHub、Bitbucket、SourceTree〉
- 作者: 湊川あい,DQNEO
- 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所
- 発売日: 2017/04/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る
https://www.amazon.co.jp/dp/B071D4D6XX/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
これ読んだら曖昧に分かった気持ちになれたのでお勧め
(漫画なので読むのは抵抗がない、
たい焼きとたい焼き焼く型でイライラしない人向け。たぶん。)
関係ないけどわかばちゃん、色々やりすぎでしょ……
Dockerもやってたので、うげげになった
https://note.mu/llminatoll/n/n4f419db0effc
とりあえずここまで、何かあったら追記します。